運搬物
概要 [編集]
レベルに配置されたオブジェクトの中には抱えて持ち運べるものがあり、それを利用して敵を攻撃したり目標の進行に使ったりする。
運搬物を持っている間は両手がふさがっているため武器を使用することができない。
プロパンタンク [編集]

プロパンガスの入った小型のタンク。撃つと爆発して周囲に高いダメージを与える。フラググレネードの代替として体力の高い変異体の処理に役立つ。
爆弾専門部隊の効果によりダメージが強化される。
ガソリン [編集]

撃つと爆発し、周囲一帯をしばらくの間炎上させる。確定で大群が発生するポイントなどでは、大量に押し寄せるコモンリドゥンの迎撃に一役買う。炎上時間は長いが範囲はそこまで広くないため、ドアや窓の入口・段差の昇り降りするポイントなど密集する場所を決め打ちして設置すると効率が良い。
炎上時間は火炎瓶よりも長いため、急ぎたい場面で誤って前方を燃やしてしまうとかなりのタイムロスになるので注意が必要。
放火魔のカードでハイライト表示され、炎上ダメージも上昇する。
目標の進行に必要な運搬物 [編集]
物資箱 [編集]

複数のレベルで登場するオレンジ色の小箱。T-5では見た目が同じ「ドクター・ロジャーズの研究成果」というアイテムも登場する。
これらの箱を運搬している間は殴打がコンバットナイフになる。
強化板 [編集]

複数のレベルで使う機会があり、窓を塞ぐのに使用する。塞ぐには1つの窓に対して3枚の板が必要で、最後まで補強しきらないと敵の攻撃によって破壊される。
155mm弾 [編集]

雷鳴 (Act 1: ブルードッグ渓谷) で使用する榴弾砲の弾。榴弾砲の後ろまで持っていくと装填することができる。装填にはかなり長いインタラクトが必要で、撃ったあとも手動で排莢する必要がある。
また砲弾は攻撃を受けると誘爆する。あらかじめ回収して砲座の近くなどに置いた砲弾はエクスプローダーの爆発などで誘爆する危険性があるので巻き込まれないよう注意が必要。
コメント [編集]
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照