Dorms
カテゴリ:ミッション Barricaded Suspects Dorms
概要 [編集]
The recent hurricane has driven the Greenside homeless to the 'Dormitories' in search of a roof over their heads. The Dorms have long been on the LSPD watchlist as a place of ill-repute and is long overdue a clean up. The combination of increased homeless presence and the general damage to the building is reason enough for the LSPD SWAT to be called in to sweet through the building and clear out the troublemakers.
ー 最近のハリケーンのせいで、グリーンサイドのホームレスたちは屋根のある場所を求めて「ドミトリー」に押し寄せている。ドミトリーは長い間、LSPDの監視リストに載っていた。ホームレスの増加と建物へのダメージが重なっているため、LSPDのSWATが呼ばれ、建物内をくまなく捜索し、トラブルメーカーを一掃することになった。
ステージの特徴 [編集]

建物へのダメージが重なっているとあるように、舞台は2階建ての廃墟となっている。
廃墟なので当然瓦礫が多く破損した家具も放置されており、更にはTwisted Nerveのように容疑者が行き来する壁の隙間が多く設置されている。
また、致命的なのが建物内はめちゃくちゃ暗く、ナイトビジョンやフラッシュライトなしでは全く見えない。
フラッシュライトでは死角が多いのでナイトビジョンを装備することをおすすめする。
敵の特徴 [編集]
敵はホームレスなのでアーマーはしておらず、武器もナイフやMakarov、ソードオフショットガンのような致命傷にはなりにくい武器が多い。
しかしながら、容疑者のうち2名程は薬のせいか若干固く武装もAR (M4A1のみ?) を持っているなど致命傷をバンバン与えてくるので十分注意したい。
ナイフ持ちは走ってきて懐にもぐりこんだ後死ぬまで切り付けてくるので近づけないこと。
一応バッシュで回避できなくもないがさっさと打ち込む方が無難。
またナイフや拳銃を持つ容疑者は比較的無抵抗で投降しやすい(2025/3/4現在)。
呼びかけで投降を促し続けるのも良い。
オススメの装備 [編集]
ここではシングルの装備を記載する。
マルチプレイでは致死性武器と非致死性武器をうまく分散できるといいかもしれない。
アーマー [編集]
基本的に致命傷にはなりにくい装備が多いのだが、一部ARを持っていることや死角が多いのでそこそこ硬い装備で挑みたい。
ライトアーマーをセラミックでフル装備が重くなくそこそこ硬いためオススメ。
プライマリー [編集]
・Beanbag Shotgun
Sクリアのみならず、5人の逮捕目標があるのでプレイヤーが装備すると良い。
Sクリアならペッパーガンでも良いが、実績の「Meldonin」をクリアするなら怯み時間が短いこれ一択。
非致死性ではあるが、ヘッドショットは即死で胴体でも何発か撃ち込むとダウンして射殺扱いとなるため要注意。
また、遠距離にはめっぽう弱く、近距離でも外すと致命的なので取り回しには十分注意したい。
・ペッパーガン
Sクリアを狙うなら候補に上がってくるペッパーガン。
ニ種類(R7 Launcher, TPL)あるがどちらでもよい。
基本的には数発で効くのだが、顔付近を狙わないとあまり効かず胴体は数発当てないと怯まない。
また、顔付近でも一発では効かず数発打ち込んでペッパーをばらまく必要がある。
撃ち過ぎはマイナスになるので怯んだら一旦撃つのをやめよう。
セカンダリー [編集]
基本的にどれを持っていっても良いが、メインがBeanbagなのでSクリアでないならダメージの高い物を持っていきたい。
悩むならFive-Sevenを持っていくといい。
投擲武器等 [編集]
・Flashbang
敵はフラッシュの対抗手段を用意していないので屋外・屋内ともに有効。
とりあえず投げておけば良いが障害物が多いのであまり期待しすぎないほうが良い。
ゴーグルをしていないと自身はしっかりと食らうので要注意。
・Stinger Grenade
フラッシュバンと同様に屋外・屋内ともに有効。
こちらも近いと自身はしっかりと食らう (対抗策は隠れる以外なし)。
・CS Gas
基本的にナイトビジョンを持っていくことになるので使える場面が少ない。
・Door Wedge
部屋は多いが、敵が回り込むことがほぼないのであまり出番はない。
ロングタクティカル [編集]
・M320 フラッシュバン
投擲武器と同様だが、こちらは即時爆発なため急に接敵した場合でもとりあえず足元や壁に打ち込んでおけば一瞬で相手を怯ませられる。
グレネードランチャーだが、結構真っ直ぐ飛ぶので遠くでも当てられるのも使い勝手が良い。
ただしリロードが長く縛るなど武器を一度しまう動作をすると長いモーションで隙が大きいため注意しよう。
・M320 スティンガー
M320 フラッシュバンのスティンガー版
・M320 CSガス
投擲武器と同様のものを遠くて撃ち込む。
M320 フラッシュバンやスティンガーと異なり撃ってからしばらくしてガスが出始める。
中央の通路奥を一旦足止めするのならありかもしれないが、いまいち出番はなさそう。
攻略 [編集]
Bring Order to Chaos [編集]
武装している容疑者の拘束または射殺により現場を制圧する。
全員無力化した時点でこの項目は完了となるが、致死性武器によりダウンさせた場合でも死んだふりをしている者がいると制圧判定とならないため、射殺した場合でもしっかりと縛ったほうが良い。
なお敵が落とした銃器はシングルの場合のみだが「SEARCH AND SECURE」の指示で味方AIが勝手に回収しに行ってくれる。
そのため基本的に無理して武器を回収する必要はなく無視して良い。
マルチではそういった機能はないので敵を捕らえ次第回収した方がいい。
このステージではおよそ11名の武装した容疑者が配置されている。
Rescue All of The Civilians [編集]
武装していない市民を全員救出すると完了する。
一人でも射殺する、または味方・敵AIに射殺されるとこの項目は失敗判定となるため位置取りには要注意。
救出というが拘束なのでしっかりと縛らないと完了しない。
なお、シングルで「SEARCH AND SECURE」の指示で味方AIが勝手に縛りに行ってくれる(シングルなら手を挙げさせておけば無視しても問題ない)。
このステージではおよそ7名の市民が配置されている。
Arrest 5 Suspects [編集]
5人の容疑者を生きた状態で逮捕する。
今までのミッションの中で最も多い逮捕目標でこのためにメインに非致死性武器が必要になる。
投げ物でも対応可能だが、動きにくくなるだけなので非致死性武器をメインに持っていくと良い。
Find evidence of drug use [編集]

北側出入口の2階にある祭壇のようなところに立つと報告できる。
隠しオブジェクトなので報告すると出現する。
実績「Meldonin」 [編集]
シングルでやるにはかなり難易度が高く、運ゲー要素が大きく絡むので何度もやり直して運をものにするしかない。
しかもDark WatersアプデによりAIが変わっているのでソロ不可能になっている可能性がある。
また、市民が厄介でこのステージの市民は全く指示に従わないので見つけ次第Beanbagショットガンで撃とう。
撃っても尚従わないやつがいるならリスタート確定。
壁の通路で敵が移動してもリスタートしたほうがいい。
基本的に縛るのはNPCに任せると良いが、敵が起き上がりそうなら数人くらいならプレイヤーで縛ってもギリギリ間に合う。
ちなみに市民を見落としたら終わりな上に、部屋を隅々まで見てたら時間が足りないくらいシビアなので、安定を狙うなら4, 5人のマルチを推奨する。
メインオブジェクトだけで良いので武器の回収や隠しオブジェクトは放置で良い。 (Yが出たら速攻押そう。)
筆者は15回くらいリスタートして4分43秒位でクリアした。
Beanbagが苦手なら、威力の低いSMGやHGでの攻略も可能。
目標である「5人の容疑者の逮捕」は他のミッションと同じく銃撃による気絶の捕縛も含まれるので、比較的殺傷能力の低い銃で片っ端から容疑者を撃って(決して頭を撃たないこと!)ダウンさせれば5人くらいは生きているはず。ある程度の運ゲーにはなるが、Beanbagにうんざりしたなら試す価値はあり。
この項目の筆者は上記を参考にしてBeanbagでリトライを重ねて世界が嫌になった後、57USGでクリアした。
なお、実績の解除判定は「メインオブジェクトをクリアした状態でミッション自体が5分以内に終了していること(リザルト画面のタイマーが5分以内であること)」。
証拠品が残った状態(このプレイ方法では大抵残るだろう)ではメインオブジェクトをクリアしても
自動でミッションが終了しないので注意。
メインオブジェクトをクリアしたらミッション終了キーを連打しよう。
攻略 [編集]

南エントランスからエントリーする作戦で説明する。
エントランスから敵や市民がいるゾーンへは2枚の扉があるが、どちらにも鍵がかかる場合がある。
ドアキック1発で開けば良いが開かない場合はリスタートでリセマラしたほうが良いかも知れない。(それくらいシビア)
2枚の扉を越えるとエントランスがあるが、運が良ければ数人ここで確保できる。
縛るのはNPCにまかせてそのまま左側の中央通路前へ向かってゴールドでクリアを指示する。
そのままプレイヤーはエントランスに入ってすぐ左の扉から、中央通路絡みて左の小部屋を制圧し、次の右の小部屋...と順番に制圧していく。
ちなみに隅々まで見てる時間はないので声と雰囲気で市民がいるかいないか判断しよう。
目安として1階は2分で制圧すると良い。
なお、5人逮捕が終わればセカンダリーに持ち替えてヘッショで済ませるといい。

小部屋が終わったら通路奥から2階へ移動し、同じ手順で制圧していく。
2階の薬物祭壇のあたりを制圧した時点で全て完了すれば5分以内で終わっているはず。
終わらなくても近くに市民がいるなど間に合うかもしれないが、見落としがあるとその時点でリスタートしたほうが良いだろう。
コメント [編集]
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照