基本的なシステム

2021-11-23 (火) 02:15:51
カテゴリ:システム 基本的なシステム

ロードアウト [編集]

新規ロードアウトの作り方 [編集]

loadout1.jpg
新規作成は緑色のボタン

メインメニューから左上にある鎧と剣のアイコン「Armory」を選択するとロードアウト一覧が出てくる。
ゲーム開始時点で既存のロードアウトが9個(Brigand-Engineerまで)あり、これらは装備を編集することができない。
新規ロードアウトは、ロードアウト一覧の右上にある緑色のアイコン「New mercenary」から作成できる。

ちなみに各アイコンは、右隣のアイコンがロードアウトのコピー、左端が名前変更、右端が削除になっている。

ロードアウトではPerk・武器・アーマー・服装・体型・顔や髪型、声のピッチなどを設定することができる。

 

アイテムのアンロック [編集]

初期状態では大部分の武器やアーマー、装飾アイテムはロックされており、これらはゲームをプレイすることで手に入るゴールドを消費してアンロックする必要がある。
さらに一部のアイテムはレベルによってロックされている。
ただしアーマーに関しては、各装甲値ごとに1つは最初からアンロックされており、同じ装甲値であれば種類によって性能に差は無く、単に見た目だけの違いとなっている。

 

ロードアウトポイント [編集]

points.jpg
48ポイントに収まるようにする

ロードアウトはポイント制になっていて、以前は16ポイントであったがPatch#17からは48ポイントに収まるように各装備を整える必要がある(おおよそ価値は3倍だが細かい調整がされた)。

基本的に強力なPerk、リーチや威力に秀でている武器、装甲値の高いアーマーほど必要なポイントが高くなっている。

 

アーマーと移動速度 [編集]

stats.jpg
左下のメーターでステータスを確認できる

アーマーは頭・胴・脚につけることができ、それぞれの装甲値(アーマークラス)が1~3のものが用意されている。
以前はコスト=アーマークラスであったが、新コストになってからは頭と胴体は以前の3倍の3/6/9、脚は軽くなって1/3/6でそれぞれ分かれている。

何もアーマーをつけない場合は装甲値が0となり、威力の高い武器で殴られると一発で即死もありえる。
装甲値3のアーマーなら刺突や斬撃といった攻撃のダメージを大幅にカットできるが、鈍器による打撃はほとんど軽減することができない。

そしてアーマーは重いほど移動速度が低下する。
以前は脚はほとんど下がらなかったが、Patch#21から仕様が変化し重い部位2箇所から決定されるようになった。

この移動速度に大きな差があるとラッシュ状態(照準を合わせて追いかけると速くなる)でもなかなか追いつけなくなるため、
半裸の人を追う時は注意が必要。
特にPatch#7から0/1クラスまでの移動速度が上がったためトドメを刺せずに逃げられた場合は素直に他の敵を狙ったほうが賢明。

 

戦闘システム [編集]

ヘルスとスタミナ [編集]

bar.jpg
黄色がスタミナ、赤が体力

ヘルスとスタミナはそれぞれ画面の下部に表示されており、赤いバーがヘルス・黄色いバーがスタミナとなっている。

ヘルスの最大値は100で固定。武器のダメージテーブルには101以上のものもあるが「敵に対しては」ほぼ意味がない(FFダメージは超過分増える)。Tank持ちや強化キャラのようにHPが高い敵ならば一応超過分も有効。
ヘルスが減ると血塗れになっていき見た目にも弱っているのが分かる。
味方か敵かの判断も一瞬分かりづらくなるので設定からチームマーカーを表示しているとわかりやすい。

スタミナはスプリントだけでは消費することはなく、

  • フェイントやモーフをする
  • パリィやチャンバーをする
  • ジャンプやドッジをする
  • 攻撃を空振りする(地面や障害物に当たった場合はミスコストの約半分)。あるいはキックを空振りする。

などで消費し、スタミナが足りない状態で相手の攻撃を防御すると武器を飛ばされてしまう。
その際30ほどスタミナが回復するので、サブ武器がある場合すぐに切り替えれば継戦可能。
盾を持っていると盾から飛ぶが、スタミナ回復は起こらない。
地面など障害物に当たった場合ミスコストの約半分ほどのスタミナを消費する。

相手に攻撃を当てる(パリィされない)と微量回復する。武器によって異なるが、大体10ほど回復する。
こちらの攻撃が相手にパリィされただけでは自分のスタミナは減らない。

スタミナが低い状態だとはぁはぁと息を切らすようになる。
ちなみにジャンプと攻撃はできるが単発攻撃しかできなくなる(コンボやフェイントモーフもできない)。

ヘルスとスタミナはキル時に一定量回復する他、攻撃を受けずアクションも行わずに歩き状態で(止まり・しゃがみでも可)しばらく経つと自然回復する。
以前はジャンプや登る動作でも止まっていたが仕様変更により大丈夫になった。
「走らなければヘルスも自然回復する」という点は意外と気付かない・知らない人が多いので忘れずに。

スイングとスタブ [編集]

atk1.gif
視点操作で攻撃方向を入力する

スイング(英語表記だとストライク)は左右の斜め上、水平、斜め下の6方向から攻撃することができ、スタブは左右の2方向のみ入力が可能。
攻撃直前にマウスを動かしレティクルに表示された方向から攻撃することになる。
敵に命中させることができればスタミナが基本的に10回復する(Bastard Sword片手モードだけ6?)。

基本的に鈍器以外はスイングで複数人の敵を切り抜けるが、味方にヒットするとそこで止まってしまう。
スタブはスイングよりも若干攻撃が早い。
左側のスタブと右側のスタブでは射程が微妙に違い、左だと若干短くなってしまう。

ちなみにオプションで攻撃判定を可視化するトレーサーを表示できる。
トレーサーには色分けがされているが現在ダメージに違いはない(違いを設けるか議論されていたらしいが実装しなかったらしい)。

判定は意外と長く残っているので、視点を振って当てるタイミングをずらしたり
突き終わった後横にずらして無理やり当てるなど色々なことができる。戦闘テクニックを参照のこと。

ただし振り終わりの直前や、急すぎる角度にいる敵に当てると威力減衰補正が掛かってしまい、通常の10%しかダメージが入らなくなってしまう。

狙って行うことはまず不可能だが飛び道具に攻撃を当てると叩き落とせる。

コンボ [編集]

コンボ可能武器ならば例え攻撃を空振りしても続けて突きやストライクを出すことができる。
その際右からの攻撃は左から、左からは右からという風にしかつながらない。

武器ステータスのCOMBOの数値が振り終わってから次の攻撃までの時間で、
RECOVERY+WINDUPより短いことが確認できる。
ただしPatch#22より空振りした場合コンボが遅くなるように調整された。

ちなみにコンボを空振った場合通常のMISSCOSTの2倍のスタミナを消耗するので注意。
コンボはキャンセルでき、パリィやフェイントなど他の動作つなげることも可能。

ヒットリカバリー [編集]

パリィされずに命中した場合態勢の立て直しが早くなるという仕様。
コンボ不可武器が命中した後すぐ攻撃できるのはこれのため。
命中すればノックバックするうえに、これがあるためまだこちらのターンが続き、
相手は防御を強いられ基本的に無理に攻撃を差し込めない。
コンボと違って同じ方向からもう一度攻撃することができる。コンボ可能武器はこれを使わず普通にコンボにつなげることも可能。
また、命中直後からパリィ可能になる。

パリィとリポスト [編集]

敵の攻撃が当たる直前に右クリックを押すとパリィで攻撃を弾くことができる(ノックバックはあるので少し後退する)。
基本的な有効時間は325msとのこと。
スタミナ消費はお互いの武器の対応したステータスで変わる。パリィモーションを出すだけなら消費0。
振り上げモーション中なら攻撃しようとした瞬間でも出すことができる。この場合フェイントコスト分消費する。

また、多人数に襲われた際に1回のパリィで複数回の攻撃を防ぐとスタミナが回復する仕様がある。
そのため理論的には同じ方向ならば何人いようとも全てパリィしてしまえば凌ぐことができる。

更にパリィで攻撃を弾いた瞬間に攻撃を入力(右クリを先に押して左クリをほぼ同時押しくらい)するとリポストが成立し、攻撃速度が加速した反撃をすることができる。
スーパーアーマーがつくため死なない限り無理やり攻撃することができる。
Patch#12から通常攻撃に当たると相殺(クラッシュ)せずに打ち勝つようになったらしい。
攻撃方向はもちろん直前のマウスの動きによるので少しコントロールが難しい。
ただしリポストはフェイントやモーフできない。

パリィの受付時間は短く、一度パリィを入力すると一定時間次のパリィを出せないため、タイミングを外すと攻撃を受けてしまうことになる。

パリィに成功すると基本的にこちらにターンが回り、
相手がそのままもう一度攻撃してきても普通はこちらのリポストが当たるようになっている。
数回殴られると死に至るこのゲームにおいてトップクラスに重要な技術なので要練習

ホールドタイプの盾はパリィの時間が伸び、ホールド状態(R長押し)になると少ないスタミナ消費でタイミングに関係なく防御することができる。
ただしホールド状態はキックで崩せる。

チャンバー(チェンバー) [編集]

相手の攻撃が当たる直前(パリィより更に遅い体に被弾する直前)、鏡合わせで同じ方向に攻撃を入力することでチャンバー(チェンバー)が出せる。
スタミナ消費は基本的に15だが、一部20だったり10だったりするものがある。

チャンバーはパリィと異なり敵の攻撃を弾きつつ攻撃を振れるため、リポストよりも素早く反撃でき後退もしない(振り速度の加速はないが)。
相手の空振りやフェイントに対して強く、チャンバー狙い時に相手がフェイントを選択すると、こちらは攻撃を始めているので相手は防御せざるを得ない。
チャンバーからフェイントやモーフにつなげることも可能。
ちなみに射程に差がありこちらの武器が届かなくても無効化はできる。
Patch#19からはリポストをチャンバーできなくなっている

相手の武器が攻撃速度の遅い武器や突きか斬撃偏重の武器ならば読みやすいためチャンバーを狙いやすくなる。
ただしチャンバーは成功させればかならず当たるわけではなく、チャンバーされたら素早くパリィすれば防ぐことも可能であり、チャンバーされても即座に攻撃を振ることで更にチャンバーで返す、ということもできる。

フェイントとモーフ [編集]

攻撃を入力して振りかぶっている間にQを押すと攻撃をキャンセルするフェイントになる。
これによって相手のパリィを誘発させることができ、相手のパリィが終了して連続でパリィできない間に改めて攻撃することで確実にヒットをさせることができる。
ただし攻撃速度が遅い武器だとフェイントを使っても2回目のパリィが間に合うこともあるので注意が必要。
更に相手がフェイント読みあるいは無理やり攻撃してきた場合、こちらは防御せざるを得ない。
ちなみにフェイントでは「イヤーッ!」という声を出さないので相手の声を聞き分けることが出来れば見切ることができる(接近して判定の発生際に当てることでほぼ発声と同時に当てるというテクニックもある)。

スラッシュ入力後にスタブ、もしくはスタブ入力後にスラッシュを入力することで攻撃方向を変化させるモーフができる。
こちらは受け付け時間が非常に早く動作時間も短いため、フェイント代わりに使っても敵のパリィが間に合ってしまう可能性が高いが、代わりにチャンバーを狙っている相手には強い行動となっている。

クラッシュ [編集]

攻撃と攻撃がかち合うと発生する相殺のこと。
復帰が早いためすぐ再攻撃でき、うかうかしていると相手の次の攻撃に当たってしまう。
ゲーム中説明はされないし狙ってするようなものでもない。
遠距離攻撃を撃ち落とすことができるのもこれに該当するらしい。
チャンバーとは全くの別物なので注意。

キック [編集]

Fでキックを出すことができる。消費スタミナは空振りした場合のみ10。
当てれば小ダメージ(アーマーのランクで変動)と短時間怯みを与えて、
こちらのスタミナが5回復できるが外した時は隙も大きい。相手のスタミナを5減らす効果はPatch#23で消された。
コンボ可能武器ならばコンボとしてつなげることが出来る。
Patch#14からアーマー3の脚装備のキックはダメージ2倍になる効果がついた。

Patch#15以前はパリィ不可でこちらもキックを出すことで相殺できる仕様だったが、現在はパリィも可能になった。
ただし盾のホールド状態が崩せるのはそのまま。

当ててさえしまえばこちらのターンにできるが、
射程が非常に短く密着するか相手がこちらの懐に飛び込んでくるタイミングでしか当たらない。

Patch#16以降の環境では空中でのキックが可能になったので、
前方向にジャンプしながらキックを入力することで気持ち程度ではあるが射程を伸ばせるようになった。

仰け反り時間は基本的に追撃がギリギリ確定で入らない程度の短さである。
Patch#15以前は盾防御中の相手は仰け反り時間が増えて射程も伸びる性質があったが削除された。

また、ドアを蹴って開けると当たった人間を転倒させるという仕様があるので覚えておくとよい。

武器攻撃からモーフが可能。受付時間が短いが一応フェイントも可能。

馬と騎兵 [編集]

馬は近づいてEで乗り降りができ、素早く移動をすることができる。
スピードが乗って走っている間は武器の威力が増し、大抵の武器であればほぼ一撃で敵を倒すことができるほどのダメージボーナスが付く。
例えばSpearの全速チャージを間違えて味方に当てるとFriendlyがついていても80とか90ダメージを叩き出すほどである。
ダメージが大きすぎるのかパリィしても貫通ダメージが入る。現在は弱体化が入り普通にパリィできるようになった模様。

またSpearを始めとする両手持ちの長柄武器、もしくはマップに置かれている騎兵専用の武器・Lanceなどを持てば、走行中にFでチャージ(突進)の構えになり、地面と平行に武器を構える。
この状態では攻撃判定が維持されるため、すれ違うタイミングを合わせる必要がないという大きなメリットがあり、そのまま敵に引っ掛けるように当てに行くだけで倒せるようになる。
ただし馬で体当たりするようにぶつかると軽微なダメージにしかならないため、左右の調整が必要になる。
また加速によるダメージボーナスは騎手自身の被ダメージにも適用されるため、万が一走っている間にタイミングを合わせられて近接攻撃を食らうと騎手が即死する可能性がある。

敵騎兵に対して安全な対抗手段は弓や投擲武器などの遠距離攻撃だが、馬で走っている騎手に遠距離攻撃を当ててもダメージボーナスは発生せず通常通りのダメージとなる。

Billhookの引き寄せ攻撃を騎手に当てると引きずり下ろすことができる。
Spearなどの槍系の武器はスタブを馬の正面から当てると怯ませる効果がある

馬は走っている時に壁などの障害物に当たると硬直し(リアリング)、少しの間その場から動けなくなってしまう。
ただし低い段差や崖であればジャンプで飛び越えることが可能。高所から落ちると馬だけに落下ダメージが入る。
馬の体力がなくなるとその場で馬が死亡し、騎手は落馬する。
落馬後しばらくはノックダウン状態で操作不能になる。

馬の体力は100(恐らくスコアと違い小数点も計算されている)でリスポーンでしか回復しない。
初期体力は乱数で多少ブレるようだ。
無装甲(鞍だけ)・中装甲(布(キャパリソン)を被っている)・重装甲(鎧を着ている)の3種類いるようでダメージの通り方が異なる。
どうもアーマー0の胴体に特定の係数を掛けているらしい。部位分けは無いのでどこを狙っても同じらしい。
弓のダメージは10ちょっとから20ちょっとくらいまでなので、馬の方を狙って素早く倒すのは困難と言える。
火矢にして底上げするともう少し早く倒せる。
近接武器はパークの「Butcher」でダメージが50%上昇する。

人が一度でも乗った馬は放置していると時間経過で体力が減っていくようになりそのうち勝手に死んでしまう。
ランダムでTurd(馬の糞)をドロップする。武器として持てて投擲できる。

慣れた騎兵は投擲武器や弓がなければ対抗手段はほぼないと思ったほうがいいほど歩兵に強いため、
接近してくるパカパカ音が聞こえたら周りを見渡し即座にパリィの準備をするのが賢明である。
ただしSpearHalberdの場合のみ射程が長く先に馬にスタブを当てれば怯ませて止めることができるので狙っていくと良い(かなりシビアだが)。

騎兵として戦う場合、いくら強いからと言って無策で敵の集団に突っ込むことはしてはいけない。
馬のヘイトは尋常ではなく、一人殺せてもあっという間にミンチにされるのがオチである。
なので基本的に一撃離脱を心掛けよう。後ろから気づいていない相手を狙うのが理想的だ。

バリケード [編集]

陣地のハンマーアイコンが付いている資材をWooden Malletなど修理できる武器で殴ると建築されるバリケード。
見た目は木製だが名前がSandbagsなので土嚢で防御力を上げているようだ。
これがあると侵攻ルートが狭まり攻め側は各個撃破の形で倒されることになるため非常に不利になる。
Toolboxの建造物と違い考えなしに取り敢えず建てて構わないと思われる。
HPは100で軽減率80%。武器ステータスのWOODDAMAGEの20%ずつ入る。修理の場合は30%ずつ入るようだ。
整数型のスコアと違い小数点も計算されている。

梯子と切り倒せる木 [編集]

高所に行くための梯子。Patch#13にて誰も使っていない梯子を倒したり倒された梯子をもう一度立てたりできるギミックが追加された。全部ではないが対応している梯子はEキー長押しアイコンが出る。
また、Patch#12から一部切り込みが入っている木は傷の部分を攻撃すると切り倒して橋として渡せるようになっている。

大型兵器 [編集]

全てパリィ不可なので注意。各種攻撃による相殺はできるらしい(非現実的だが)。

カタパルト [編集]

攻城用のカタパルト(catapult)。略してcataとよく言われている。
Eキーでインタラクトし移動させることができ、マウススクロールで飛距離を調整して岩を飛ばすことができる(稀にこれを知らないで操作している人がいる)。
基本的に赤チームが所持しているが、うまくやれば鹵獲して青でも使うことが出来る。

破壊力抜群で、岩の着弾点から離れるほど威力が下がるが炸裂範囲が広く、巻き込まれた場合はほぼ転倒する(カス当たりの場合仰け反らない)。建築ダメージも高い。
その性質上味方に対しても被害が及びやすいため、使うには細心の注意が必要になる。
撃ち込む際は前線から奥の敵陣を狙うのがいいだろう。
なおToolboxのファイアピットを置くと矢と同様弾を燃やすことができ、着弾点に火炎フィールドが発生するようになる。
なおCampで赤側から定期的に射出されているのはトレビュシェット(trebuchet)という重りを利用した大型の投石機で、
火付けカタパルトと同じ火炎フィールドも発生する。人の手によらないランダムなもののはずなのだが普通に巻き込まれて死ぬのはご愛嬌。

HPは100で軽減率はバリケードと同じくWOODDAMAGEを80%カットする。

慣れた弓兵は狙って撃ち落とせるんだとか。

どうでもいいことだが、ハシゴを起こす際に打ち上げる、Toolboxの板で持ち上げる(組み立て中に上に乗せる)などでも簡単に壊れる。
また平地で板を設置して内側にちょうどハメるようにすると、何故かトランポリンのように人間を上に飛ばす(Catがないと触れた瞬間即死)グリッチも存在する。

バリスタ [編集]

バリスタ(ballista)。マップによって設置場所が固定されている巨大なクロスボウ。
バランスの都合かあまり便利な位置にあるとは言えず射角も狭いため、限られた場所にしか攻撃できない。
代わりに体のどの部位に当てても一撃で倒すことができ、複数の敵を貫通させることも可能。
味方に当たると即死するので注意
撃つたびに反動で照準が上に跳ねる。照準がズレていて、真ん中の点ではなくその少し下に飛んでいく。
なお木へのダメージはあまりないため、Toolboxの壁や設置済みPavise Shieldなら防げる。

着弾までの時間もかなり短く馬を即死させられるため、騎兵を容易く殺すことができる
狙える位置に騎兵がいるのにそっちのけで歩兵を狙うようなことはしないようにしよう。

これもファイアピットで矢を燃やすことができるが、元々即死なので対プレイヤーには多分意味はない。建造物(バリケードは対象外?)へのダメージが上がるっぽい。

ちなみにToolboxで作れるバリスタはこれとは別物で、威力が低い代わりに連射が効く。実績Vlad the Impalerはカウントされない。

モルタル [編集]

Crossroadsの城壁と2つ目の拠点に設置されている臼砲(きゅうほう)。
迫撃砲も臼砲もMortarで現代では普通迫撃砲のことを指すが別物である。
範囲も威力もカタパルトのような感じだがガイドラインが出るので当てやすい。
こちらも騎兵を簡単に殺せるため優先的に狙いたい。

対人トラップ [編集]

石落とし [編集]

高所に設置された投擲用の大岩と岩がたくさん入ったバスケット。タイミング良く落として下の敵に当てよう。パリィも不可である。
遠距離武器を持たないビルドでも気軽に使うことが出来る。時間で使用回数が回復していく。
重力による加速でダメージが増えるらしく、投擲岩を同じ高さの人間に当ててもカスダメにしかならない。しかも重いのか全然飛ばない。
だが上を向きながらジャンプ投げすれば即死するくらいの高威力を秘めている。
なお高さが足りない岩投げはパリィできるっぽい。

熱した油の入った大釜 [編集]

同じく高所に設置された油が入った大釜。真下に火炎瓶の火炎フィールドと同じ効果のようだ。

補給箱 [編集]

矢や消耗品を補給できる箱。使うと30秒のクールタイムが発生する。パーク『Supplied』で20秒になる。
初期装備を参照しているようで、例えば2スロ3スロに包帯を付けて使い切っていてもちゃんと補充される。
違う装備を拾って元のスロットが埋まっている場合、そのスロットは補充されない
小ネタではあるがFire Bombはビルド上では1スロ制限だが、「Mule」を付けて4スロにして、落としてから補給箱を使用、落ちているのを拾えば一度に2個持てる。

投擲武器は補充されるがShort Spearなど武器として振れる武器は補充されない。

 

コメント [編集]

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • つき攻撃を上手くガードできないのはどうすればいいんだろう -- 2019-06-02 (日) 00:55:44
  • 騎兵対策はとにかく騎兵を意識する事。蹄の音が聞こえても振り向かない敵は騎兵にとってまさにオヤツ -- 2019-07-24 (水) 03:50:06
  • リポストについて、パリィで攻撃を弾いた瞬間じゃなくて、パリィを入力した瞬間じゃないですか? -- 2021-03-07 (日) 16:45:04