高度なデポ
カテゴリ:アイテム オカルトスクロール 伝説 弾薬・マガジン
概要 [編集]
効果 -通常スクロール- |
---|
武器ダメージ-15%、ただし、射撃する時には、マガジンではなく弾薬庫の弾薬を消費する |
効果 -強化スクロール- | コスト |
---|---|
射撃する時には、マガジンではなく弾薬庫の弾薬を消費する | ![]() |
運用 -通常スクロール- [編集]
ややダメージが落ちるもののリロードが不要になるため、マガジンが少なくリロードの長い狩猟・ブロンズカノン・山崩れ鐘などを扱う場合には劇的にDPSが改善することになる。
リロードしたらスタックがリセットされる炎魔の伝説、同じ敵に当て続ける事で威力が上がるレーザー手袋、撃ち続ける事で性能が上がるイリュージョン・メス・ビッグヒッポと極めて相性が良い。また通常射撃と武器スキルを同時に使う事の多いハリネズミも、リロードが多い欠点を補う事ができる。
なおこのスクロールの所持中にオーロラ蠱毒の武器スキルを使うと、上限の100発に到達するか持ち替えやスキルの使用をするまでは、延々撃ち続けるので注意が必要。器用な手などで弾薬消費を補えるのならば高火力を出す事ができる。
常時発動状態になるので先制攻撃と相性が良い。
消費数が多くなるので武器商人と相性が良く、戦地補給も発動しやすくなる。
最後の1発を残した状態で拾うと、弾薬の残り火や残り火の爆発を常時発動させられる。
パーフェクトシックスの発動機会を増やし、マガジン容量が5発以下の武器でも発動させる事ができる。
先に発動させてから拾うと改良マガジン・マジックマガジンを常時発動させられる。
エレメンタルキューブは、所持中は発動させる事はできないが、一旦このスクロールを捨て、望みの属性で発動させてから拾えば、ずっと維持する事ができる。同様にエレメンタル・オーブも望みの属性を維持できる。
創造者とも併用できるが、マガジン容量が満タンの時は、弾薬増加効果は無いので弾薬の節約になるのみ。なので弾薬が充分に確保できている時は、併用する必要は無い。また弾薬の残り火・残り火の爆発を常時発動させるためにマガジンを残弾1発で固定している時は、併用してはいけない。
多くの武器で恩恵を受けやすいが、流れに逆らってや血まみれの弾薬と違って弾薬消費が無くなるわけではないため、消耗の激しい武器を使うとあっという間に弾薬が底をつくことになる。
弾薬不足は器用な手・弾薬回収・弾薬バンク・弾薬帯・創造者といったスクロールを併用することである程度緩和できる。
弾薬庫の弾丸が完全に無くなった後に弾薬を拾った時はリロードが必要になる。
ヒット数や消費数が多いほど恩恵を受けられる桃と相性が良い。
以下のスクロールとは併用できないか、もしくは相性が悪い。
ただし血まみれの弾薬に関しては、弾薬庫の弾丸が無くなった場合は発動するので、弾薬不足になった時に備えて持っておいて損は無い。
ダッシュや武器交換が面倒で無いならば、攻撃力の低下が無い分ファストローダーやスケートボーダーを優先させた方が良い場合も有る。同様に装弾数の多いビッグヒッポ・火竜・サンダー手袋や、射撃速度の遅いボーンドラゴン・シャープガン・地獄・ブラッディドリル・オオタカなどは流れに逆らっての方が良い。
またリロードの動作で発動する戦術的リロード・マジックマガジン・短い休息・弾丸の嵐・ブーストマガジンが有る場合も、そちらを優先させた方が良い場合も有る。
強化・弾薬庫の光・兵火武意・位相転移・草船借箭などでマガジンの残弾を維持できる時も、必要性は低くなる。
リロードの無い武器以外では大抵の武器でDPSが上がるが、単発火力は下がるので雷光連環は発動しにくくなる。ただし先制攻撃や弾薬の残り火を常時発動させられるのならば、取得した方が良い。
またラッキーショット率が100%未満の場合、倒すのにショット数がより必要になるのでコインショットのコイン消費が多くなる。
当然リロードしない武器では全く不要である。
マガジン破壊が有る時は徐々にマガジンの残弾が減っていくので注意が必要。
運用 -強化スクロール- [編集]
武器ダメージ低下が無くなり、より多くのビルドで使いやすくなる。リロードが必要なアセンション・オカルトスクロール・特性が無い限りは所持しておいて損は無い。
コメント [編集]
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照